ジョルダンのMaaS戦略

この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。

1. 本記事の目的

本記事では、MaaS事業に力を入れているジョルダンという企業の、最近のMaaSの取り組みについて簡単に説明します。

ジョルダンのMaaS事業全体的な傾向としては二つあります。一つ目は、モバイルチケットサービスを積極展開しているという点です。。二つ目は、大阪を中心とした関西地区に力を入れてきているという点です。

【参考】ジョルダンのHP

2. ジョルダンとは

ジョルダン株式会社は、1979年12月に創業した企業で、経路検索サービスの「ジョルダン」で知られるソフトウェア開発企業です。資本金は2億7,737万円l(2019年9末時点)の企業で、2019年度の営業収益は約44億円です。従業員数は2019年7月1日現在で193名となります。

【参考】ジョルダンのプレスリリース

3. ジョルダンのMaaS施策①:モバイルチケットの積極展開

ジョルダンは、2019年6月25日より、「ジョルダン乗換案内」Androidアプリにおいて、Masabi社が提供するモバイルチケッティングサービス「Justride」(ジャストライド)を使用したモバイルチケットの提供を開始しています。アンドロイド版に続き、iOS版も追って配信を行っています。

自治体や公共交通機関への実証実験や本格導入が進んでおり、実証実験だと愛知県豊田市(2019/8)や大分市(2019/10)、本格導入は北九州市交通局(2020/1)や日光交通(2020/2)、鹿児島市交通局(2020/7)、八丈町営バス(2020/8)、伊予鉄グループ(2020/8)、飯能市(2020/8)、下津井電鉄(2020/10)等、多岐に渡ります。

4. ジョルダンのMaaS施策②:キャラクターとのコラボ

ジョルダンは、全期間を通じて人気キャラクターとのコラボレーションを積極的に行っています。例えば、「乗換案内」のアプリを着せ替えできる機能や、利用者に対するプレゼントキャンペーン等が行われています。

提携キャラクターの例としては、サンリオ(2018/3)やガンダム(2019/8)、モンスト(2019/10)、進撃の巨人(2020/7)等が挙げられます。

5. ジョルダンのMaaS施策③:大阪を中心とした関西地区のビジネスを拡大

ジョルダンは、2019/10の関西営業部設立を皮切りに、大阪を中心とした関西地方でのビジネスを積極化しています。

例えば、2020/2の大阪府災害多言語情報ウェブサイト・アプリ「Osaka Safe Travels(オオサカセーフトラベルズ)」や、2020/6から関西エアポート株式会社に協力し、空港までと空港から先のルート検索がより便利になる「ITAMI ACCESSMOOTHIE(イタミ アクセススムージー)」の運用を開始しています。加えて2020/7から、大阪府とスマートシティ推進に関する協定を締結しております。

6. ジョルダンのMaaS施策④:Withコロナへのサービス対応

ジョルダンは、Withコロナ時代でのサービス提供を積極的に模索しています。 2020/5には、新型コロナウイルス下における企業活動を支援する危機管理ツール「コロナ対応 HAZARD Buster」の提供を開始しています。本サービスは、安否確認のみならず、リモートワーク支援ツールとしても利用することが可能です。

加えて、2020/6からは「乗換案内」アプリにて「各駅停車優先検索」の無料提供や「混雑マップ」の情報提供等が行われています。

U-Mapでは、お仕事の依頼を承っています。
詳しくは、こちらから!

星野リゾート宿泊記 軽井沢星野エリアの解説

ナビタイムのMaaS戦略

関連記事

  1. 星野リゾート宿泊記 青森屋

    1. 青森屋とは星野リゾートが運営するホテルの一つであります。青森屋は、…

  2. ヴァル研究所のMaaS戦略

    1. 本記事の目的本記事では、MaaS事業に力を入れている…

  3. 離島宿泊記⑩ 利島

    ※本旅行記は2023年の8月の旅行を元に記載しています。1. 利島…

  4. 星野リゾート宿泊記 トマム ザ・タワー

    1. トマム ザタワーとはトマム ザタワーは、星野リゾート…

  5. 神姫バス(9038)のMaaS戦略

    1. 本記事の目的本記事では、MaaS事業に力を入れ始めた…

  6. 星野リゾート宿泊記 OMO5五反田

    1. OMO5五反田とはOMO5五反田は、星野リゾートが運…

  7. モビリティ(移動)における各国事業者の新型コロナ…

    1. 本記事の目的新型コロナウイルスが各国で猛威を振るっています。…

  8. 駅探のMaaS戦略

    1. 本記事の目的本記事では、MaaSに関連する事業を展開…

最近の記事

ツイッター

プロフィール

プロフィール

このサイトを運営しているhk5です。
1991年生まれ、東京生まれ東京育ち。
都内の某私立大学を経て、某シンクタンクの支社決算業務の主担当として従事。 3年半勤務後、某コンサルテインングファームでAIプロジェクトの企画書作成、某金融機関のチャットシステム実装のPMO、某政府系組織のシステム企画の要件定義等を経験する。
現在、都内の某国立大学院で経営学を学習中。加えて、大学院と提携しているコンサルティングファームと協業し、将来の公立病院の経営戦略をテーマにレポートを執筆中。
また、中小企業診断士として、週1~4程度の頻度でベンチャー企業の業務を手伝い、新事業企画の立案や収支シュミレーションの作成等、パワーポイントを中心とした資料作成や市の融資相談員を行っている。
趣味は星野リゾートと離島巡り。日本中回りたいと思っている。
PAGE TOP