カカクコム(2371)が展開する食べログの事業戦略は何が凄いのか? 前編

この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。

1. はじめに

本レポートは、企業間で業績格差があるグルメサイト業界において、収益性が相対的に高い株式会社カカクコムの「食べログ」事業を取り上げ、その企業の事業戦略に関し、調べた事実関係に基づいて考察を行います。
結論に至るまでの流れは、事業の強み(コア・コンピタンス)をVRIOの観点より分析した後、その強みが業界内でどのように作用し高い収益性に繋がっているかFiveForcesの観点より考察します。
カカクコム(2371)の企業情報

2. グルメサイト業界の概要と動向

株式会社カカクコムの「食べログ」事業が属する業界は、グルメサイト業界である。グルメサイトとは、インターネットを使用した飲食店の予約サービスのことです。グルメサイトの主な収益源は、①飲食店から受け取る店舗有料掲載費、②飲食店から受け取る総客手数料、③広告会社から受け取る広告料の三つです。また、市場規模はここ数年で急拡大しています。最新データである2017 年の飲食店のネット予約推定額は4,502億円と、対前年比で36.8%増という大幅な伸びを示しています。
【参考】経済産業省:平成29年度電子商取引に関する市場調査

3. 食べログ事業の強み分析

「食べログ」は飲食店の来店者が口コミおよび点数を付け、それを参考に飲食店を探す人が予約をとることができる点が最大の強みです。口コミ投稿および点数制度による事業の強みの源泉を、VRIOの観点より分析します。
【参考】カカクコムのIR

VRIOとは、経済価値(Value)、希少性(Rarity)、模倣困難性(Imitability)、組織(Organization)の4つに区分され、の頭文字を取った戦略分析でよく使われるフレームワークです。VRIO分析のフレームワークは、自社の経営資源(人・モノ・資金・情報・組織)について、市場での競争優位性を把握するために用います。

vrio

4. 食べログの経済価値(Value)

口コミ投稿および点数制度は、利用者が初めて訪問する飲食店を調べる際に、第三者の評価を確認できる点で大きな決め手となります。また、飲食店にとっても、投稿者のポジティブな口コミや点数付けは評判や来店客数に大きな影響を及ぼします。特に、今話題のアンジャッシュの渡部氏のように、影響力の大きい投稿者である有名レビュアーによるポジティブな口コミの投稿や高い点数付けは、飲食店の収益に大きく反映されます。口コミ投稿および点数制度は、利用者と飲食店双方にとって、大きな経済価値を持ちます。

5. 食べログの希少性(Rarity)

経済価値の部分で前述しましたが、影響力の大きい投稿者である有名レビュアーが存在しています。有名レビュアーの存在は競合他社に見られず、希少性を有していると言えます。有名レビュアーは本の出版やTVへ出演するなど、一種の広告塔やタレントとして「食べログ」の知名度およびブランド力向上に寄与しています。

6. 食べログの模倣困難性(Imitability)

「食べログ」は情報の発信者が飲食店であった2005年に登場しました。「食べログ」は情報の発信を利用者に移すことで、飲食店と利用者の情報の非対称性を減らしました。このような歴史的背景を持つため、「食べログ」は口コミの多さおよび点数制度の信憑性を保つための投資を怠りません。これは、他社が事業モデルを模倣する際に高い障壁となります。また、点数制度の評点方法は完全にブラックボックス化されており、模倣困難性をさらに高める要因となっています。

7. 食べログの組織(Organization)

「食べログ」事業を展開するカカクコムは、「食べログ」事業の他に「価格.com」という事業を展開しています。「価格.com」は1997年のカカクコムの設立時より同社を支える事業であり、そこで培ったSEO対策技術が「食べログ」事業にも適用されています。例えば、Google検索にて「焼肉 口コミ」や「国立 焼肉」で検索すると、検索結果の一番上に「食べログ」のサイトが表示されます。利用者が飲食店をインターネットで探す際に、「食べログ」のサイトへいち早く誘導することで、口コミおよび点数の閲覧による予約や来店へと繋げることが可能となるのです。
カカクコムというSEO対策に長けた組織(企業)が、「食べログ」事業の口コミ投稿および点数制度という強みの優位性をより強固なものにしています。

以上のVRIOによる分析より、口コミ投稿および点数制度は「食べログ」事業において強固な強みとなっており、業界内で持続的な競争優位があることが分かります。

後編では、ファイブフォース分析により、食べログが置かれているグルメサイト業界の競争環境の把握や、ビジネスモデルの可視化を行います。

カカクコム(2371)が展開する食べログの事業戦略は何が凄いのか?後編

U-Mapでは、お仕事の依頼を承っています。
詳しくは、こちらから!

星野リゾート宿泊記 OMO5東京大塚

カカクコム(2371)が展開する食べログの事業戦略は何が凄いのか? 後編

関連記事

  1. リカレント教育時に使える!社会人大学院生ならでは…

    1. 本記事の目的本記事では、社会人から社費や自費で大学院に通って…

  2. 日本電産によるオムロンオートモーティブエレクトロ…

    1. 本記事の目的本記事では、日本電産(6594)によるオムロン(…

  3. 実は最強の株主優待株!?SBIグループの戦略と株…

    1. 本記事の目的本記事では、金融のコングロマリッド企業であるSB…

  4. 星野REIT

    星野リゾートREIT(3287)の紹介

    1. そもそもREITとは何ぞや?投資信託の一種であり、投資対象先に不動産…

  5. カカクコム(2371)が展開する食べログの事業戦…

    1. グルメサイト業界の構造分析カカクコム(2371)が展開する食…

  6. 倒産企業分析シリーズ:居酒屋のひびきはなぜ倒産し…

    1. 本記事の目的本記事では、資金繰りの悪化から約77億円の負債を…

  7. 東海汽船(9173)の分析:新「さるびあ丸」の特…

    1. 本記事の目的本記事では、伊豆七島への旅客業務を主に行…

  8. LVMHによるティファニーの買収提案についての評…

    1. 本記事の目的本記事では、高級ブランド世界最大手、仏LVMHモ…

最近の記事

ツイッター

プロフィール

プロフィール

このサイトを運営しているhk5です。
1991年生まれ、東京生まれ東京育ち。
都内の某私立大学を経て、某シンクタンクの支社決算業務の主担当として従事。 3年半勤務後、某コンサルテインングファームでAIプロジェクトの企画書作成、某金融機関のチャットシステム実装のPMO、某政府系組織のシステム企画の要件定義等を経験する。
現在、都内の某国立大学院で経営学を学習中。加えて、大学院と提携しているコンサルティングファームと協業し、将来の公立病院の経営戦略をテーマにレポートを執筆中。
また、中小企業診断士として、週1~4程度の頻度でベンチャー企業の業務を手伝い、新事業企画の立案や収支シュミレーションの作成等、パワーポイントを中心とした資料作成や市の融資相談員を行っている。
趣味は星野リゾートと離島巡り。日本中回りたいと思っている。
PAGE TOP